データカタログ

ライセンス: クリエイティブ・コモンズ 表示 組織: 富山県

県立自然公園第3種特別地域(SHP)

県立自然公園第3種特別地域のおおよその位置を表すもの。世界測地系(経緯度)にて作成したものです。(2021.4.1時点)

SHP

県定公園(SHP)

県定公園のおおよその位置を表すもの。世界測地系(経緯度)にて作成したものです。(2021.4.1時点)

SHP

自然環境保全地域(SHP)

富山県自然環境保全地域のおおよその位置を表すもの。世界測地系(経緯度)にて作成したものです。(2021.4.1時点)

SHP

自然環境保全地域特別地区(SHP)

富山県自然環境保全地域特別地区のおおよその位置を表すもの。世界測地系(経緯度)にて作成したものです。(2021.4.1時点)

SHP

国定公園(SHP)

国定公園のおおよその位置を表すもの。世界測地系(経緯度)にて作成したものです。(2021.4.1時点)

SHP

国立公園第1種特別地域(SHP)

国立公園第1種特別地域のおおよその位置を表すもの。世界測地系(経緯度)にて作成したものです。(2021.4.1時点)

SHP

国立公園(SHP)

国立公園のおおよその位置を表すもの。世界測地系(経緯度)にて作成したものです。(2021.4.1時点)

SHP

埋蔵文化財(SHP)

埋蔵文化財包蔵地のおおよその位置を表すもの。世界測地系(経緯度)にて作成したものです。(2021.4.1時点)

SHP

国定公園普通地域(SHP)

国定公園普通地域のおおよその位置を表すもの。世界測地系(経緯度)にて作成したものです。(2021.4.1時点)

SHP

国定公園第3種特別地域(SHP)

国定公園のおおよその位置を表すもの。世界測地系(経緯度)にて作成したものです。(2021.4.1時点)

SHP

国定公園第2種特別地域(SHP)

国定公園2種特別地域のおおよその位置を表すもの。世界測地系(経緯度)にて作成したものです。(2021.4.1時点)

SHP

国定公園第1種特別地域(SHP)

国定公園第1種特別地域のおおよその位置を表すもの。世界測地系(経緯度)にて作成したものです。(2021.4.1時点)

SHP

富山県民男女共同参画計画<第4次>

国においては女性活躍推進法が制定(H27.9)され、第4次男女共同参画基本計画も策定(H27.12)されています。 こうした動きや県民意識の変化など経済社会情勢の様々な変化を踏まえ、関係施策を総合的かつ効果的に展開していくため、平成30年3月に第4次計画を策定しました。

PDF

とやまイクボスシンポジウム開催報告書

県では、県内企業等における働き方改革を一層推進するため、「とやまイクボスシンポジウム」を開催し、その内容をまとめた開催報告書を作成しました。

PDF

TOYAMA家事シェアスタートブック

富山県では、男性が家事・育児等を担うことに対する社会全体の理解の促進や意識改革を進めるため、「家族でハッピー!家事・育児分担キャンペーン」を実施し、キャンペーンの一環として「TOYAMA家事シェアスタートブック」を作成しました

PDF

県有施設(2019.11.13版)

県有施設が掲載されたkmlファイルです。(2019/11/13)

KML

地すべり危険箇所(国交省所管)

土砂災害(地すべり)のおそれのある箇所のおおよその位置を表すものです。平成8年度から9年度及び平成16年度から18年度(25,000分の1)の調査結果を基に世界測地系(JGD2000)平面直角座標7系にて作成したものであるため、背景図によってはズレが生じる場合があります。(平成22年6月現在)

KML SHP dBase SHX

地すべり危険箇所(農水省所管)

土砂災害(地すべり)のおそれのある箇所のおおよその位置を表すものです。平成8年度から9年度及び平成16年度から18年度(25,000分の1)の調査結果を基に世界測地系(JGD2000)平面直角座標7系にて作成したものであるため、背景図によってはズレが生じる場合があります。(平成22年6月現在)

KML SHP dBase SHX

急傾斜地崩壊危険箇所(平成22年6月)

土砂災害(がけ崩れ)のおそれのある箇所のおおよその位置を表すものです。平成11から12年度(25,000分の1)の調査結果を基に世界測地系(JGD2000)平面直角座標7系にて作成したものであるため、背景図によってはズレが生じる場合があります。

KML SHP dBase SHX